手袋は?
わりと最近まで、「手袋をはく」というのは、共通語だと思っていました。
・・・方言だったのですね。
それを知った時は、衝撃でした。
しかし、「はく」以外になんて言うんだ?
方言といっても、知識として知っているだけで、
日常使う言葉はそんなにない(と、思う)。
が、うちの母は、けっこう凶悪。
生まれてこの方、ずっとつきあっているわけだが、
今でも時折「は?」と聞き返さずにはいられない言語を発する。
「ギャンソク悪い」
・・・数年前に聞いて、いまだに忘れられない言葉。
なんじゃ、それ。
思わず「何語?」と聞いてしまった。
外見上かっこうが悪い(姿かたちがよくない)というような意味らしい。
でも、母も明確に説明できない。
「ギャンソクったらギャンソクよ」
・・・すいません、お母さん。理解できません。
ちなみに、母は岩手生まれ岩手育ち(南部地方。伊達ではありません)。
ただ、新婚時代に北海道にいたことがあり、そっちの言葉もまじってるような。
私は学生時代を仙台で過ごしたけど、
石巻方面の人たちが、語尾に「~だっちゃ」とつけるのが、新鮮だった(というか、ビックリだ)。
「アラレちゃん・・・?」(年がばれるぞ)
コメント