青春バトン
あしかさんとこでおもしろいバトンを発見!
いっぱいあった中で、とりあえず、これいってみます。
「青春バトン」スタート!
■小・中・高の中で1番、思い出深い時期は?
まちがいなく、中学校です。
楽しいことも嫌なことも、いろいろさまざまだったけど、
総じて充実してた。
現在の自分のベースになってるのは、中学時代。
高校時代も楽しかったけど、
部活しかやってなかったからなあ。
小学校はいい思い出があんまりありません・・・。
■初恋の相手の名前は?
忘れもしません。
近所に住んでた同級生。サトウトモテルくんです。
5年生の時、転校して行っちゃいました。
■得意だった科目は?
国語。日本史。
それゆえ、現在のワタクシがあるわけで。
しかし、国語でも書写はダメです・・・。
■では、苦手な科目は?
理科(物理分野)。地理。
中学までは数学得意だったのに、
高校行ったとたん、まるっきりわからなくなった。
あれは、いまだに謎です。
■思い出に残った学校行事を3つあげてください。
① 中学2年の宿泊研修
すごく仲のいいクラスだったので、最高に楽しかった。
田沢湖のほとりで、登山とか、オリエンテーリングとか。
みんなで歌を歌ったり・・・。
キャンプファイヤーでのスタンツ、やたら盛り上がったなあ。
② 高校2年の体育祭
うちは体育祭&文化祭が隔年実施。
私は体育祭が1回だけの学年でした。
クラスで山車を作るんだけど、うちはゴジラでした。
(花火を仕掛けたら、本番で火事に!)
夜もこっそり残って、作業してたのが楽しかった。
打ち上げの後、バイク乗って停学くらったヤツもいたっけ・・・。
③ 中学時代の合唱コンクール
毎年、バカみたいに燃えました。
歌おうとしない男子とケンカしたりして。
2年生の時、最優秀賞とって、
みんなで泣いたのが忘れられない。
課題曲は「夢は大空をかける」、
自由曲は「あの素晴らしい愛をもういちど」でした。
たぶん、今でも歌える(私はアルト)。
■学生時代は、クラスではどんなキャラでしたか?
仕切り屋でした。よく言えばリーダー。
でも、喜怒哀楽激しいし、わがままなので、
人望はなかったです(今も)。
■学生時代の友達からの 呼び名
女友達からは名前をもじって呼ばれてました。
男連中は、名字呼び捨て。
■好きな給食のメニューは?
カレー!!!
でも、今となっては衝撃の事実ですが、
ある時期、給食のカレーはボンカレーでした。
あのレトルトパックがあたためられてくるんですよ!
■学生時代に出会った友人は、あなたにとってどんな存在ですか?
「自分」をつくっている一部分。
共有した時間や思い出の中で、共に存在する、
切っても切り離せないもの。
ふう。けっこう難しいなあ。
しかし、この手のネタは、語り始めるととまらなくなりまする。
書いてるうちに思い出したこともいっぱいあるので、
そのうちブログのネタにしようっと。
我こそはと思われる方。
どなたでもこのバトンをお持ちください。
あ、のろのろさんは必ずね(笑)
まゆさん、生き生きした青春時代ですね。思ったとおりだ!
そういう人が先生になるっていいなって思いますよ。社交辞令でもお世辞でもなく!
わたしは、最近よく「リーダー的存在かと思った」と言われるんですが、全然そんなことなくて全くのマイペース女です。たぶん血が、Bだからかな・・・。なので、仕切るっていうのは皆無。幹事も何一つしたことないっす。
投稿: あしか | 2005/10/18 01:52
あしかさん、バトンいただきました。
生き生きしてますかね?(笑)
あしかさんが「リーダー的存在じゃない」ってのが、けっこう驚きでしたよ。
私は、みんなで遊んでても、時間が来ると「ねえ、そろそろ終わりにしようよ」って言う役割でした。いつも。
だから、けっこう煙たがられていたと思います。
自分でも、嫌なんですけどね。誰かが言わなきゃいかんよなあ、と思うと・・・。
単に、O型なので仕切りたいだけかもしれませんが(笑)
投稿: まゆ | 2005/10/18 21:07