最近のトラックバック

« 学校のBGM その2 | トップページ | 泣き虫 »

2006/05/18

朝ごはんの幸せ

幼い頃からのしつけで、一日三食というのが基本。
よほどのことがないと、食事を抜くことはしない。

特にも、朝食は必ず食べる。
食べないと活動できないし。
寝坊して「ヤバイ!」という時でも、
必ず何かお腹に入れる。

朝はごはんが定番。
母がパンを「食事」と認識していないので、
子供の頃から、朝は必ずごはんだった。
それが嫌で、一人暮らしを始めてから
パンにしたこともあったけど、
やっぱりごはんじゃないと・・・と今は思っている。

焼き魚かたまご焼き、野菜と、味噌汁。
ヨーグルトかフルーツ。それから玄米茶。
これが定番メニュー。
白いごはんを食べていると、
「さあ、今日も一日始まるぞ。がんばろう」
という気持ちになる。

ただ、朝にパンを食べたくなるときが!
それは、旅行でホテルに泊まった時。
朝食バイキングで洋食がおいしそうだと、
めちゃくちゃうれしくなってしまう!!
旅行の時っていうのは、非日常の世界なので、
いつもと違うことをしたくなるのかも。
「こういうときはパンだよね!」と、
和洋両方のバイキングがあっても、
必ず「洋」の方に突進。

ホテルの焼きたてパンはほんとにおいしいので、
(ついでに、ほかのメニューもおいしいので)
ついつい取りすぎてしまって、そして食べ過ぎてしまって
「ああ、朝からこんなに食べていいのかしら」
なんてつぶやきつつ、コーヒーを飲んでるわけで。
ある意味、とっても幸せな時間。

今までで一番おいしかったバイキングは、
長崎のハウステンボスのそばのホテル(名前忘れた)。
僅差で続くのが、沖縄・名護市のブセナ・テラス。

最近旅行してないので、バイキングの朝ごはんが
恋しくなってきた私。
どこか行こうかなあ。

« 学校のBGM その2 | トップページ | 泣き虫 »

コメント

お久しぶりです☆
私も朝食はほとんど抜いたことないですよ!
たまぁに、寝坊して学校にぎりぎりって時は抜いてしまいますが、滅多にそんなことはないので(えっへん!)
そして、朝食は和食です。
ご飯だけってことも少なくありませんが…でも、塩辛とノリはたいてい付けます。
朝食でパンを食べることも時々ありますが、前にずっとそうしててすごく太ったので、最近はやめてます。
日本人の体には日本食が一番合うんですね!

優さん、お久しぶり!体育祭も終わったようで・・・おつかれさま!これからは少しゆっくりできるのかな?睡眠時間けずってがんばったぶん、少しだけのんびりしてくださいね。
私も運動会が終わって、ちょっとホッとしています。
さて、朝食。やっぱりごはんですよね。そうそう、パンって太るんですよ!私はトーストしたのにバターかマーガリンっていうのが好きなので、それがよくないのかも。それに、洋食のおかずってカロリー高いし。やはり私は和食党です!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 朝ごはんの幸せ:

« 学校のBGM その2 | トップページ | 泣き虫 »

2019年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ