牛タン
やり慣れない仕事に四苦八苦。
泣く泣く持ち帰って仕事していたら、いきなりパソコンがフリーズ!
真っ青になって同僚に電話したら、「あ~、大丈夫」と言われ。
いや、大丈夫じゃなかったら、私泣くよ。
という切羽詰った状況からなんとか復活。
とりあえず、目途が立ったので、今日はここまで。
やれやれ。
愚痴はさておき。
プロ野球ドラフト会議は、いつもいろんなドラマが生まれますね。
今年はなんと言っても、駒苫の田中君!
楽天でしたね~。
東北人としては「うおぉぉぉ!」って感じでしたが、
チーム事情がああなだけに、「じっくり育てる」ってのは難しいかも。
野村監督、うまく育ててくださいね。
しかし。
「仙台といえば」の質問に、うんと悩んだ挙句「牛タン」と答えてましたね。
ある意味予想通りの答えでしたが。
でも、いつから「仙台といえば牛タン」になったんでしょう。
私が仙台に住んでた頃は、それほどじゃなかった気がするんだけど。
一昨年、久しぶりに仙台に行ったら、牛タンだらけでビックリしたのでした。
私の場合、仙台といえば「萩の月」だったんだけどな。
でも、今は似たようなお菓子が、あちこちにありますね・・・。
« 黄金色の秋 | トップページ | 安倍さんの父親は »
コメント
« 黄金色の秋 | トップページ | 安倍さんの父親は »
こんにちは。私は残念ながら東北地方に行った事がないのです。「萩の月」って有名なお菓子なんですね!お友達から頂きました。カスタードクリームが何とも美味しくてもう少し若かったらいくつでもいけそう・・・と思ったほどです。それはそうと田中君、いい選手になれるといいですね。
投稿: ゆんゆん | 2006/09/27 11:18
ゆんゆんさん、こんばんは。
「萩の月」は、仙台のお土産の定番の一つだと思いますよ。私は大好物です。
亡くなった先代の猫も、好物でした(笑)あのカスタードクリームが、たまらんのですよね。
さて、「プロならどこでも」と言っていた田中くんはほんとに楽天に入るのでしょうか。球界を代表するような、すごい選手になってほしいです。
投稿: まゆ | 2006/09/27 22:26