追悼・植木等
ちょいと一杯のつもりで飲んで
いつのまにやらはしご酒
気がつきゃホームのベンチでごろ寝
これでいい夢見るわきゃないよ
わかっちゃいるけどやめられねぇ
・・・なんて歌詞が、スラスラ出てくる自分というのに、
実は一番驚いているわけで。
それほど、無意識のうちに浸透してただなあ。
植木等の訃報は、かなり衝撃的だった。
青島幸男の死も、「ええっ!」と思ったけど。
私はクレイジー・キャッツ世代ではないけれど、
なぜだか知っているのですよね。
それほど影響力があったということかなあ。
私にとっては、植木等はいい味出してる俳優で、
けっこう好きな役者さんの一人だった。
「無責任男」が代名詞のように言われてるけど、
私は、無責任という言葉が嫌い。
ただ、テレビで誰かが言ってたけれど、
「植木さんの時代は、無責任じゃない人が、
あえて無責任なことをやってみせていた。
今は、ほんとに無責任な人が、無責任なことをしている」
確かに、そうだ。
植木さんと青島さんの仕組んだ「無責任」って、
そうすることで、肩の力を抜こうよって感じだったのかな。
今は・・・ほんとに無責任。
責任を負うべき立場の人が、率先して無責任だもんなあ。
それにしても、また一人。
昭和のある時代を象徴する人が、逝ってしまった。
ご冥福をお祈りします。
コメント