最近のトラックバック

« 眠くて眠くて | トップページ | 縄文文化回廊 »

2007/09/25

素直が一番

今日、初めて落語を生で聞きました。


落語はもともと興味があるのですが、それほど詳しくなくて。
テレビなんかで見たことがある程度。
うんと有名な噺は一応、知ってるかなあ?というくらい。

噺家にして名探偵の円紫師匠が登場する、北村薫の「円紫さんと私」シリーズ。
まだ真打ちになれない不器用な噺家が主人公の、佐藤多佳子「しゃべれども しゃべれども」。
このへんの小説も大好きですが。


お芝居でもそうですが、やっぱり生は全然違います。
表情とか、声音とか、しぐさとか、迫力があるのです。
で、すごくおもしろい。
二ツ目の立川談修さんは、一生懸命さに好感がもてたし。
桂小文治師匠は、さすが!という感じでした。
ストーリーらしいストーリーもないのに、サゲまで一気に淀みなく流れていくのです。

子供向け・初心者向けに、すごく簡単な噺で。
でも、本当に笑いました。
子供から大人まで、ケラケラ、アハハ、と。

いろんな決まりごとなんかを解説してくれたのも、おもしろかった。
「へえ~」ということ、たくさんありました。

とにかく、お二人ともサービス精神旺盛で、
その姿にプロとしてのすごみを感じましたね。


最後に師匠がおっしゃったのは、
「人間、素直が一番!」ということ。
深く頷く私なのでした。

« 眠くて眠くて | トップページ | 縄文文化回廊 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 素直が一番:

« 眠くて眠くて | トップページ | 縄文文化回廊 »

2019年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ