反省
最近、身の回りのものを整理しているのですが。
とにかく物が多くて、全く片付かない。
自分の中の「捨てる」レベルを大幅にアップして、
ひたすら物を捨てています。
あらためて思うのは、
こんなに余分なものを抱えていたんだなということ。
人間シンプルに生きられるはずなのに、
あれも欲しい、これも欲しい、もしかしたらそれも必要かも・・・と、
いろんなものを抱え込んでいたのですね。
今までの自分の生き方を反省することしきり・・・。
これからは、本当に必要なものを見極めて生きていきたいものです。
« 篤姫「御台所への決心」 | トップページ | 篤姫「七夕の再会」 »
私、きれい好きでも、整理整頓好きでもありませんが、「捨てる」ことは、かなり好きです。
きっかけは、2003年の震度6の地震体験。地震の後片付けって、結局「捨てる」ことだったですねえ。
その前に「捨てる技術」を読んでいたので、一気に開眼しました。
そして、捨てるってことが「快感」になりました。でも夫や子供には、理解してもらえず(特に夫はがらくたばかり集めている)そのあたりは、かえってストレスになります。
この春、息子が一人暮らしを始めるにあたって、大量の紙類を処分しました。ああ~~すっきりしました。
投稿: ほっそ | 2008/03/17 19:10
ほっそさん、うらやましいです~。
私は典型的な「捨てられない」人なので、物があふれかえってます。
でも、最近は捨てることが快感になりつつあります。なんか、気分がすっきりしますね。
「絶対必要なもの」なんて、それほど多くないんだな~と、しみじみ思います。
投稿: まゆ | 2008/03/18 19:42