1500
読書日記「読み人の言の葉」で、通算読書数が1500冊となりました。
我がことながら、感無量です。
というのも、そもそも読書日記は、本の感想サイト「本のプロ」で始めました。
個人運営のサイトでしたが、とっても居心地のいい場所で。
たくさんの方と本の感想の交流をしながら、自分の読書の幅を広げられました。
500冊、1000冊の節目の時には、たくさんの方からお祝いコメントをいただいて、本当にうれしかったものです。
本プロでは、個人の記事数に一応上限があって。
最終的にはそれが1500冊になりました。
それをめざしてがんばるぞーと思っていた矢先、サイトが荒らしにあいました。
管理人さんたちはがんばって対応してくださいましたが、
残念ながら、「本のプロ」は閉鎖されてしまいました・・・。
それから、自分のブログに引っ越して、ポツポツ続けてきた読書日記。
予想していたより時間がかかりましたが、1500冊に到達しました。
形は変わっても、本プロで得た何かを忘れないように・・・そう思って、ここまできました。
続けてこれたこと、ホッとしています。
そして、変わらず、読書を楽しめていることが嬉しいです。
もちろん、まだまだ本は読み続けます。
そして、本を読み続ける限り、「本のプロ」のことは、忘れません。
まゆさん、おめでとうございます!
本プロのことは今でも残念です。ブログの先駆けでしたよねーとても居心地良くて、みんなが温かくて。
あの場所で感想書いてコメントもらってということが楽しくて、感想見て興味持って知った作家さんもたくさんいて、本を読むことが尚楽しく好きになっていったような気がします。
投稿: hito | 2010/05/28 16:22
おめでとうございます!
いやあ、どう考えてもすごい・・・
私の場合、絵本を加えるという(セコイ!)秘策?で、数稼いでいますが、まゆさんのペースには、脱帽でございます。
本プロも知らず過ごしていたら、今どんな本を読んでいたか想像つきません。そう断言できるくらい、この数年で読む作者は広がりました。まさか児童書や絵本まで、読むことになるとは、人間変われば変わるもんだ。
投稿: ほっそ | 2010/05/28 19:05
まゆさん、おめでとうございます。
本プロのことは、まゆさんはじめ、本プロからの優しい皆さんとの交流があってこそ
私も読書が楽しくなったので残念でなりません。
でもこうして今でもお付き合いいただき、
まゆさんの大きな節目にお祝いできる事が嬉しいです。
しかし・・・すごい。
投稿: three bells | 2010/05/29 00:14
hitoさん、ありがとうございます。
本プロは、ほんとによい場所でしたね。
あそこと出会って、確実に読む本のフィールドが広がりましたし、本を読んで人と交流し合う楽しさを知りました。
hitoさんとも本プロ時代から長いおつきあいになってきましたね~。
これからもよろしくお願いします。
投稿: まゆ | 2010/05/29 09:10
ほっそさん、ありがとうございます。
私のも、漫画とか絵本とか、けっこう入ってるんですよ。
だから、そんなにすごくないです(笑)
私も本プロ登場した当時は「ファンタジー苦手です」の看板かかげてたんですけどねえ。
本プロで感化されて、たいがいのファンタジーなら大丈夫になりました。
自分では絶対選ばないような本を読んだり・・・ほんと、本プロとの出会いは大きかったです。
投稿: まゆ | 2010/05/29 09:12
three bellsさん、ありがとうございます。
本プロに集っていた方はみんな優しくて、無意味に人を批判する人もいなくて、本当に居心地のいい場所でした。
本を読む楽しさを他人と共有することに病みつきになったのは、本プロに出会ったからです。
本プロがなくなっても、こうしてみなさんとつながっていられるのは、それはそれですごく嬉しいことですね。
投稿: まゆ | 2010/05/29 09:15
1500冊達成おめでとうございます!
本プロって、本当に画期的だったと思います。集まるメンバーも皆素敵で、私にとってまさに「ふるさと」的存在です。そして、こうして本プロ時代からの交流がずっと続いているのも、本当に本当に嬉しいんです。
まゆさん、レビュー数、きちんと数えてたんですね~私はサボっていたので、思わず累計レビュー数を数えました。(まゆさんの3分の1にも満たなかったです・・・まゆさん、本当すごい・・)
私は、本の内容や読んだときのご自身の心の動きをわかりやすく綴ってくれている、まゆさんのレビューのファンであります。少しでもあやかって、続けていきたいと思いますので、これからも仲良くしてくださいね♪
投稿: EKKO | 2010/05/29 11:32
祝、1500冊。すばらしい記録ですね!
まゆさんの読書日記『読み人の言の葉』、毎回楽しみにしてます。
これからも、どうぞよろしく。
(宮部みゆきさんの『小暮写真館』さっそく予約しました~)
投稿: ひなた | 2010/05/29 18:17
EKKOさん、ありがとうございます。
本プロ同期生(?)の私たち、長いおつきあいになってきましたね。
何度思い返しても、ネットの中で、あんな素敵な交流ができたというのは、奇跡に近い出来事だったのだなと思います。
それを忘れたくなくて、本プロからの通算冊数を地味にカウントしていました(笑)
まだまだ続けますよ~。
これからもよろしくお願いします。
投稿: まゆ | 2010/05/30 16:00
ひなたさん、ありがとうございます。
「小暮写眞館」、ひなたさんの感想楽しみにしてますね。
こうやって、自分が紹介した本を、誰かが手に取ってくれるのがこんなに嬉しいということを教わったのも、本プロで覚えたことでした・・・。
投稿: まゆ | 2010/05/30 16:02
まゆさん1500冊達成おめでとうございます!
本プロがなくなると決定したときは、(犯人が)腹立たしくて、悲しくて、本当につらかったけど、あれから変わらずに(それ以上に?)こうしていられることをとてもうれしく思います。これからも、まゆさんの読書日記、たくさん読ませてくださいね!
そして、これからもよろしくお願いします。
投稿: なぎ | 2010/05/30 23:08
なぎさん、ありがとうございます。
ほんとに今でも、何かのおりに、「本プロがあったらなあ・・・」と思うことがあります。
ヘンな話ですが、こうやって自分なりに続けていくことが、管理人さんたちへの恩返しかな、なんて思ってます。
こちらこそ、これからもよろしくお願いします。
投稿: まゆ | 2010/05/31 13:38
大変おそくなりましたが・・・
おめでとうございます!
本当に凄いの一言ですね。
本プロでは自動的に数えてくれていたのできにしていなかったけど、今自分は何冊だろう?
まゆさんに影響を受けて読んだ本も多々ありますよ~
これからもよろしくお願いしますねっ!
投稿: chii | 2010/06/16 14:29
まゆさん、1500冊おめでとうございます!
1000冊でもびっくりしたけれど・・・ただただすごいの一言です。
私もまゆさんを見習ってちゃんとカウントしなくては^^;
本プロは素敵な場所でしたね~
EKKOさんがおっしゃる「ふるさと」という言葉、同感です。
まゆさんはじめ、本プロ元メンバーさんと今でもお話できることは本当にうれしい^^
その一方でもうお話できないオーナーさんもいらっしゃるので寂しい気持ちもします。
これからもまゆさんの日記楽しみに拝見させてもらいますね♪
投稿: はぴ | 2010/06/16 15:07
chiiさん、ありがとうございます。
冊数が多ければいいってもんじゃないですけどね。
ただ、本プロの管理人さん達が、こちらの冊数が増えるのに対応して、上限をあげてくれたりしたのが忘れられなくて、そして、大きな区切りのたびにみなさんにお祝いコメントいただいた嬉しさが忘れられなくて、地味にカウントしてました。
これからも続けますよ。よろしくお願いします。
投稿: まゆ | 2010/06/16 16:04
はぴさん、ありがとうございます。
今でも、本プロ時代の自分の感想を読んで、それについたみなさんのレスを見ると、ものすごく懐かしくて、ああ、楽しかったなあ・・・と、つくづく思います。
本を読み続けるためのエネルギーを、あそこでもらいました。
今は交流がなくなってしまったみなさんも、元気でいらっしゃるといいですね。
これからもよろしくお願いします。
投稿: まゆ | 2010/06/16 16:06