エアコンが・・・
先日、我が家のエアコンが壊れました。
風は出ているけれど、なんだか冷たくない。
部屋が全然冷えない。
で、大家さんに連絡して、翌日の朝には電器屋さんが来てくれました。
新しいエアコンに取り替えることになりましたが、
なんだかんだでその日一日かかり・・・。
室温33℃の中、工事してくれた電器屋さん、ありがとうございました。
死ぬかと思った・・・。
北海道ほどではないですが、北国育ちで、子供の頃はエアコンなんて必要ありませんでした。
でも今は、東北でも気温がとんでもなく上がるので、エアコンは必需品。
そのありがたみを、つくづく思い知ったのでした。
ちなみに、旦那いわく「どうして暑いときにかぎって壊れるんだろう」
それはね、暑いときじゃないと、クーラーは使わないからだよ!
« 梅雨明け! | トップページ | 北陸新幹線に乗って »
コメント
« 梅雨明け! | トップページ | 北陸新幹線に乗って »
まゆさん、うちのエアコンも壊れました。耐えがたき熱さに負けて、新しいエアコン、購入です。
賃貸から、居抜きで購入、という形を取ったので、このエアコンがどこから、いつ、購入されたのか、元大家さんに聞かなくちゃ判らないのです。全然、リモコンに反応しないし、機械自体がピタッと止まりました。基盤の問題だとか、センサーが壊れていると言われました。十年くらい経ってるし、寿命なのかなあ。この夏は法事関係の出費もかさんだし、厳しいんです・・・。
今、源氏物語の原文と関連図書などを読んでいます。まだ、少し、現代には戻れそうもないですが、まゆさん、おススメの本にもそろそろ、手を伸ばしたい感じになって来ました。
暑い毎日ですが、お体大切にお過ごしくださいね。同じ時期にエアコンが壊れるなんて、と変な連帯感を感じてコメントさせて頂きました。
投稿: まるさん | 2015/08/15 16:04
まるさん、こちらのブログは放置していたので、お返事遅くなりました!ごめんなさい!!
エアコン、壊れたんですね。困りますよねえ(しみじみ・・・)。
うちのエアコンは、98年製でした。
電器屋さんいわく「寿命かと・・・」。
もっとも、今は朝晩涼しくなったし、日中エアコン使うこともほとんどなくなりました~。
源氏ですか~。
暑い中読むにはしんどそうですが・・・。
私はこの夏、平家に手を出してしまいましたよ。
投稿: まゆ | 2015/08/22 12:26